
「テレ東が好き」という奇特なアナタへ。
「テレビ東京が好き」という奇特なアナタへお願いしたいこと。
その1:テレ東の好きな番組をみる。もっとみる。見たことがない番組もみてみる。
その2:勇気を出して「テレ東が好き」と周りの人に伝えてみる。SNSに「#テレ東ファン」をつけて投稿してみる。
その3:テレ東の公式アカウントに話しかけてみる。
その4:テレ東からイベントや投稿の募集が来たら、応募してみる
その5:テレ東ファンが参加できる場があったら、申し込んでみる。
テレビ東京公式noteへお越しいただき、誠にありがとうございます。
みなさんが好きなテレビ東京の番組はありますか?
「最近、ドラマがおもしろいよね」
「やっぱり、テレ東といえばアニメ!」
「経済番組が勉強になる」
「トガったバラエティがすき」
こういったお声をいただくことがあります。
本当にありがたいことです。
このnoteは、そんな「テレ東が好き」と言ってくださるアナタにこそお届けしたいと思っています。
番組には、本当にたくさんの時間と多くの人手がかかっています。
番組を企画して、出演者や取材先と交渉して、ロケにいって、編集して、ナレーションや台本を考えて、テロップを入れて、ナレーションを収録して、音楽も入れて、スタジオで収録して、また編集したりして、追加でロケにいったりもして…
みなさんにお届けしている毎日の番組はこの全て過程の完成形。
その裏側はいつも、いろんな出会いや喜び、苦労やまさかの出来事の連続です。
なのでこのnoteでは、放送の中ではなかなかお伝えできない、番組が出来上がるまでの過程やストーリー、また作り手の思いや意外な素顔なんかもお届けしていきます。番組の裏側をみてもらうことで、テレビ東京のことをもっと知ってもらって、もっともっと好きになってもらえればと思っています。
冒頭に掲げたのは、「テレ東が好き」と言ってくださる奇特なアナタへのお願いです。
その1:テレ東の好きな番組をみる。もっとみる。見たことがない番組もみてみる。
テレビ東京の番組をたくさん楽しんでください。リアルタイムで見ても、録画して見ても、配信で見ても、なんでも構いません。ぜひたくさんのコンテンツに触れてもらえると嬉しいです。
その2:勇気を出して「テレ東が好き」と周りの人に伝えてみる。SNSに「#テレ東ファン」をつけて投稿してみる。
番組をみたらその感想など、周りの人に伝えてもらえませんか?SNSでつぶやいてもらっても、もちろんんOK。番組の感想だけなく、テレ東と関連のあることならなんでもいいんです!その際、ちょっぴり勇気を出して「テレ東が好き」と言ってみてください。SNSなら「#テレ東ファン」をつけて投稿してください!#テレ東ファン の投稿にはできるかぎりお答えしたいと思っています。
その3:テレ東の公式アカウントに話しかけてみる。
テレ東ファンのみなさんと一緒に盛り上がろうと、このnoteやテレ東ファンのためのTwitterアカウント(@tvtokyo_fan)を運用しています。また各番組ごとのアカウントもありますので、公式の投稿にコメントするなど、ぜひ話しかけてみてください。みなさんの反応があると、とっても嬉しいのです。
ちょっと恥ずかしいという方は、私たちが投稿した内容や関連の話題にいいね(スキ)をつけたり、RTしたりしてもらえると、それだけでも大喜びします!
その4:テレ東からイベントや投稿の募集が来たら、応募してみる
テレビ東京ではたくさんのイベントをやっています。SNSでの投稿をよびかける企画もたくさん。興味があるものにはぜひ応募してみてください。せめて何かリアクションを…反応が少ないと悲しくなります。
その5:テレ東ファンが参加できる場があったら、申し込んでみる。
ファンの皆さんとつながるリアルやオンラインのファンミーティングを開催したり、ファンの皆さんと一緒にグッズを開発したりと、いろいろな企画を考えて実行しています。たくさんのテレ東ファンのみなさんとお会いできればと思っています。アナタのご参加をお待ちしています。
テレビ東京をもっと好きになるnote。
少しでもテレビ東京が好きと思っているアナタが
もっとテレビ東京を好きになってくれて
一緒にテレビ東京を盛り上げてくれたら嬉しいです。
▼テレビ東京公式note
▼テレビ東京ファンのためのTwitterアカウント
▼テレ東公式SNS一覧
▼テレ東ファンのためのサイト