「テレビ東京が好き!大好き!」と言われたい、言ってもらいたい。テレ東ファンプロジェクトチームです。 そして、電鉄へ・・・『テレ東電鉄』出発進行!!! 外出・外食がなかなかできない、今日この頃。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。せめて、テレビやデジタルでは、「あ~、こんな旅したい…
【旅・街歩きエリア】 長野県信濃美術館の東山魁夷館、御射鹿池 幻想的空間には画家の葛藤と祈りが!深みのある緑、湖畔を横切る白い馬…見る者の心に響く名画に秘めた物語 絵のモデルの地・御射鹿池でシシド・カフカが見た構図の妙とは 今回の見どころ 今こそアートのチカラを㉓ 画家人生の円…
【旅・街歩きエリア】 日本郵船氷川丸、横浜港 海に浮かぶ横浜のシンボル氷川丸!華やかなアール・デコの装飾、きらめくステンドグラス、刻まれた旅の思い出…市民に愛される美しき“北太平洋の女王”90年の物語 今回の見どころ 今こそアートのチカラを㉒『日本郵船氷川丸』 かつては世界と日本…
【旅・街歩きエリア】 東京大学本郷キャンパス 東大を作り東大を守り抜いた男が造り上げた美しき図書館テレビ初公開!建築界の巨人が東大の建物に込めた思いとは…?本郷キャンパスの知られざる美の世界に迫る 今回の見どころ 今こそアートのチカラを(21)『東京大学総合図書館』 東大生たちの学…
うねる壁、波打つ天井、そして…天井に貝!?『日生劇場』はなぜこんな形をしているのか?包み込まれるような造形の秘密とは…?南果歩が村野藤吾の不思議な魅力に迫る! 今回の見どころ 今こそアートのチカラを20 昭和の名建築『日生劇場』 設計は大阪を拠点に活躍し、独創的な作風で知られる村…
草間彌生が描き続ける連作の最新作!世界的芸術家がたどり着いた境地とは?コロナ禍にある世界に発信した草間のメッセージ…さらに圧倒的な熱量を放つ制作風景も 今回の見どころ 今こそアートのチカラを⑲ 草間彌生『わが永遠の魂』。今回は2009年から描き続け作品数700枚に及ぶ連作の中から、現…
“デザイナー界の巨人”が手掛けた『ヤクルト容器』…誰もが知る傑作デザインの誕生物語 林家たい平が粘土で完全再現!一目でわかる形を作り上げた剣持勇の哲学とは? 今回の見どころ 「今こそアートのチカラを⑱」液体に形を与える容器。中でも傑作と謳われているのが『ヤクルト容器』です。手掛…
あの陽の光が消えた!?輝きを抑えた静かな描写の真相とは?最晩年の作品に込めたフェルメールの思いに酒井美紀が迫る! “光の魔術師”独自の技法からひも解く作風の変遷 今回の見どころ 「今こそアートのチカラを⑰」ヨハネス・フェルメール『ヴァージナルの前に座る若い女性』は、おなじみの陽…
【旅・街歩きエリア】 富士山 ステイホームの今だから浮世絵で富士山ツアー!富士山に行けない人に向け描いた『富嶽三十六景』現実と虚構が入り混じる作風はいかにして生まれたのか? 今回の見どころ 富士登山が出来ない今年は浮世絵で富士山を満喫!「今こそアートのチカラを⑯」葛飾北斎の超大作…
【旅・街歩きエリア】 日光金谷ホテル 貫地谷しほりが極上の美の空間へ…親子が挑み続けた150年の物語!過剰なまでの和の装飾、ありえない構造…どんな時代も進化し続けたクラシックホテル奮闘の歴史が明らかに。 今回の見どころ 「今こそアートのチカラを」第15弾は、現存する日本最古のリゾー…
【旅・街歩きエリア】 富士屋ホテル 世界一流ホテルも真似できない最高の部屋&西洋と日本が融合した不思議な美の世界にアンガールズ田中が迫る 日本を代表する箱根の老舗ホテルが愛され続ける理由とは? 今回の見どころ 創業140年余り、2年におよぶ大改修を終え、先月リニューアルオープンした…